月々のスマホ代安くしたいけど、格安SIMはやめとけと言われるから躊躇する
と悩んでいる方いませんか?
私も乗り換える前は不安で、格安SIMについて調べまくりでした。
月々の携帯料金を抑えるには、
- 端末本体が安いスマホを使う
- 格安SIMを使って通信費を抑える
の2パターンになってくると思います。
格安SIMは月々の携帯料金を抑える王道のやり方ですが、「格安SIM やめとけ」「格安SIM 後悔」と見かけるとやっぱり不安ですよね。
この記事では、格安SIMはなぜ評判が良くないのかを徹底解説していきます。
最後まで読めば、格安SIMはやめとけと言われている本当の理由を正しく理解して、自分に合っているかどうかの判断ができるようになりますよ!
ただやめとけって言われてもわからないよ!
結論:条件に合う人は格安SIMを使うべし!
さっそく結論ですが、条件に合う人は早く乗り換えてしまったほうがいいです。
その条件とは、以下になります。
- 仕事でもプライベートでもガンガン使うわけではない
- 通信速度はそこそこでいい
- 対面でのサポートを受けることはあまりない
- 格安SIMのデメリットを把握できる
この条件に合う人であれば、格安SIMに乗り換えてしまったほうがメリットがあると思います。
それぞれ条件について少しずつ解説していきますね。
仕事でもプライベートでもガンガン使うわけではない
逆に、仕事でもプライベートでもガッツリ使うヘビーユーザーの方にはあまりおすすめできないです。
例えば、
長距離ドライバーで会社用携帯がなく、カーナビや電話は自分のスマホを使用している
この場合はかなりのデータ通信量を使いますし、通話料もかかってしまうので、格安SIMにすると高くついてしまいます。
一方、
仕事ではあまり使わないし、プライベートもそこそこしか使わない。自宅などWi-Fi環境下で使うことが多い
この場合だと格安SIMに変えてしまったほうがメリットが多いです。
実は、格安SIMってライト~ミドルユーザーのほうがデメリットを感じにくく、得することが多いんです。
通信速度はそこそこ早ければいい
格安SIMのデメリットとしてまず挙げられるのは通信速度ではないでしょうか。
もちろん、大手キャリアと比べると敵いません。
しかし格安SIMも日々進化しているので、みなさんのイメージにあるような遅さではなくなってきています。
実際私も「今日、通信速度遅いなぁ」と感じることはあります。
でも通信速度が遅いから大手キャリアに乗り換えようとは思わないです。
十分快適ですし、それ以上の恩恵を受けているので気にならないんです。
「通信速度は最優先事項!」という方は止めておいたほうが良いでしょうね。
対面でのサポートを受けることはあまりない
実際私が大手キャリアを使っているとき、対面でのサポートを受けるのは機種変更のときくらいでした。
いちいち行くのも煩わしい・・・。
もちろんサポート体制はしっかりしていたほうがいいです。いざなにかあったときは、プロに相談したいですよね。
格安SIMは実店舗が少ないので対面サポートを受けにくい反面、チャットサポートはとても充実しています。
新型コロナウイルスが蔓延してからというもの、どのサービスでも対面での対応はどんどん減って、オンライン上でのやりとりが増えて来ています。
それに伴い、オンラインサポートの質も以前と比べ改善されているので安心してサポートを受けられますよ。
格安SIMのデメリットを把握できる
これが一番重要です。
格安SIMは通信費が安い分、大手キャリアと比べると劣っている部分もあるのが事実
そのデメリットをしっかり把握することで対応することも可能です。
例をあげるとこんな感じ。
ポケットWi-Fiを使ってしまうと、逆に高くならない?と疑問に思いますよね。
ポケットWi-Fiを持ち歩く場合、データ通信量は1GBもあれば十分ですよね?
となると、いろんな組み合わせができますが、
データ通信量1GBで1,300円
実質無制限で4,000円
※実質無制限とは、3日間10GBまでなど期間内での利用制限があることです。
こうすると、ポケットWi-Fiと組み合わせても5,300円ほどです。
このやり方、自宅にWi-Fi環境がある人には微妙ですけどね・・・。
このようにデメリットを把握することで、そのデメリットに対応することができます。逆にデメリットを知らずに乗り換えてしまうと後悔するようなこともあります。
しっかり理解することが大事ですね。
デメリットについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
格安SIMはやめとけの理由とは?
そもそもなんで格安SIMはやめとけと言われるのでしょう。
格安SIMと調べると「やめとけ」という関連キーワードが表示されます。
※厳密には”格安SIM”と”格安スマホ”は別ものです
ネガティブワードが多いですね・・・。
でも理由を知らずして、「じゃあやめます」とはなりませんよね。
なぜ「やめとけ」といわれるのか、その理由について解説していきます。
理由1:通信速度が不安定という印象が強い
何度も繰り返しになってしまうのですが、やはりこれがでてきてしまいます。
事実は事実なんですが、どうしてもここのマイナス印象がかなり大きいと思います。
確かに以前はかなり不安定だったのかもしれませんが、日々改善してきています。「通常使っていてもプツプツとぎれてしまう」なんてことはありません。
しかし、最初についてしまった印象を払拭するのは難しいですよね。
理由2:対応してないサービスがありそう
確かに、大手キャリアでは使えて格安SIMにすると使えないサービスがあります。
例えば、
- LINEのID検索はできない場合がある。
- キャリアメールの使用は原則できない。
LINEのID検索には18歳未満のユーザーをトラブルに巻き込まれないよう、年齢確認が必要になってきます。
その年齢確認はキャリアの契約内容に基づいて認証されるため、一部を除いた格安SIMではID検索ができないということになります。もちろんLINE自体は使えます。
キャリアメールは原則使用できなくなってしまいます。
こちらはフリーメールを使用するか、月額がかかってしまいますが、キャリアメールを引き継ぐサービスもありますので問題ありません。
逆にいうと、サービスのできるできないについてはこれくらいしかないです。
理由3:なんとなく怪しいから
「格安SIM やめとけ」と言われる一番の理由ってもしやこれでは?
人は使ったことがない・知らないものに関してはとりあえず「やめといたほうがいい」と思ってしまいます。
これもめちゃくちゃわかります。
au・SoftBank・docomo以外って大丈夫なの?ちょっと様子見しよ・・・。
と思って結局乗り換えないというのが過去の私です。
いまでは格安SIMのCMも増えてきて耳にすることが多くなりましたよね。
格安SIMユーザーも増えてきて、怪しいと思う方は少なくなってはきてます。
でも、家族や友人など周りの人がだれも使っていないとなると、やっぱりこのイメージがついてしまうことはあるのでしょうがないですね。
格安SIMはなぜ普及しない?
なぜCMもこんなに流れているのにあまり普及していないのでしょう?
私の周りでも少しずつ増えてきていますが、やはり大手キャリアユーザーの方がまだまだ多いです。
なぜ普及しないのか、考察していきましょう。
「そのうち安くなるのでは」という期待
格安SIMが増えてきたら、大手キャリアも同じように安くなるんじゃない?乗り換えるの大変だし様子見しよ。
と思う方も少なくないと思います。
もちろん、可能性ゼロではないです。ないですが、限りなくゼロに近いです。
というのも、格安SIMは大手キャリアの通信回線を借りてサービスを提供しているため安いのです。
逆に、大手キャリアは自社で通信回線を所持していることから、管理費等々かかるため安くなりにくいんです。
「いつか安くなる」と思っているうちに3年、5年、10年と経ってしまうんです。
学生のときからいつか安くなると思い続けてたなぁ
キャリアの2年縛りに縛られてる
実はこの2年縛りって、すでに廃止されているんです。
2019年10月1日 総務省によって解約金は1,100円以下と定められました。
それに伴い、大手キャリアはそれぞれ解約していき、いまでは完全に廃止されています。
廃止日 | |
---|---|
au | 2022年03月31日 |
SoftBank | 2022年02月01日 |
docomo | 2021年10月01日 |
よって、2022年4月以降大手キャリアでは2年縛りや解約金は廃止されています。
固定観念で2年縛りがあって、解約してしまうと解約金がかかるから損と思ってしまいますよね。
キャリアによっては、2年単位の継続利用で割引がある場合もありますが、格安SIMにしてしまった方が断然安いです。
また、継続利用しているとポイントが貯まるという意見もありますが、こちらも格安SIMに乗り換えた方が現金が貯まりますね。
種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない
いまでは格安SIMの種類はかなり増えてきています。
2022年3月時点で、1,648社あるそうです。すごい増えようですね。
ですが、すべて知る必要はありませんし、条件によっておすすめの格安SIMは絞られます。
- とにかく安いのがいい
- サポート体制強めがいい
- 通信品質高めがいい
条件に合う格安SIMは絞られてきますので、自分にあった条件から探すのがいいですね。
乗り換えがめんどうだから
めんどうというより、なにをどうやればいいのかわからない。
携帯会社乗り換えるって複雑そうだし、万が一乗り換えに失敗して、携帯が使えない期間がでてしまうと思うと不安ですよね。
こちらは事前に調べて乗り換えするようにしないとダメです。
ですが、実際慣れてしまえばむずかしいことではありません。
確かに初めての乗り換えとなると混乱します。
逆にこの機会になれてしまえば次回以降スムーズにできますし、新たに自分に合う格安SIMが見つかったときにはスッと乗り換えができるようになってるかもしれません。
さらにいうと、乗り換えがむずかしくない組み合わせもあるんです。
例えば、私自身はau→povoに乗り換えたのですが、かなりシンプルで電話番号やデータもそのまま使えています。
私は、家族や友人に相談を受けて何パターンか乗り換えを経験していますが、組み合わせによって難易度はかなり変わってきます。
「安くしたいし、格安SIM乗り換えやってみたいけど不安」という方はまず、難易度低めの乗り換えを試してみるといいですね。
銀行引き落としができない場合がある
クレジットカード引き落としのみの対応で、口座振替(銀行引き落とし)はできない場合があります。
私は最初、この理由で格安SIMへの乗り換えを断念してました。
というのも、銀行によって携帯電話の決済を銀行引き落としにすることで年会費が免除される場合があります。さらにクレジットカードを持つのに抵抗があったので、悩みどころでした。
ただ、いま思うとなんでこれを理由に躊躇していたのかと思います・・・。
年会費といっても年間で1,500円程度ですからね。格安SIMに乗り換えたら月々1,500円以上安くなるのは明らかなのに。
人によってはこちらはあまり気にしなくていいポイントかもですね。
私が利用しているpovoは1.0では口座振替可能でしたが、2.0からできなくなりました。
格安SIMに乗り換えた人の口コミ
ここまで、「格安SIM やめとけ」といわれる理由や、なぜあまり普及していないのかなどを解説してきましたが、こちらでは実際に格安SIMに乗り換えてみての口コミを紹介します。
実際に乗り換えた人の意見を見るとイメージがつくと思います。
格安SIMにして後悔した人の口コミ
なんか格安SIM失敗したなぁ。。
— みき (@mm_miico) January 28, 2023
安いからって変えたら、全然繋がらない。
うちのWi-Fiがドコモじゃないからかなぁ?
ドコモ回線なのよ、この格安SIM。
うーん、なぜだぁ。
もう月の中途半端な時になるにしても、乗り換えようかなって思ってる。
使えないと大変だから。
この方はAPNの設定に誤りがあったようですね
ほんとだよね😂
— 🧢momo🧢💌🐧🐢 (@momo_besty_7) September 20, 2022
私一緒にいた人達の誰よりも電波なくて、格安SIMにしたことを初めて後悔した😇
また同じ日に参戦できますように🙏🏻✨
電波がなくて使えなかったという意見も
うちは格安SIMの中でも安い所に乗り換えましたが、ネットが突然切れたりします。(追加料金払ってる時でも)
— Assam(アッサム) (@Assam_nanaren) February 16, 2023
安いし契約し直し面倒なのでそのままでいますが………。
以前の格安SIMの大手ではそんな事なかったので、選ぶなら有名所の方がハズレはないと思います。
格安SIMのなかでも有名所を選ぶとトラブルは少なそう
格安SIMにして良かった人の口コミ
私も格安sim(UQ)にかえました🙋♀️もっと早くに乗り換えればよかったと後悔、、
— Mさちゃん (@mrs_9702) February 10, 2023
「もっと早く乗り換えれば」という後悔、わかります笑
正直、行動範囲が畑か部屋の二択なので、人様みたいに通勤時にスマホでゲームや調べものとかしない
— シンタロー (@shintaro_tatsmz) February 4, 2023
なので、通信速度とか要らないし電話がつながればいいわけだし
端末はローモデル、回線も格安SIMで十分ってわけだ
もっと早い段階で切り替えれば良かったって後悔してる
自宅で使う機会が多い方にはメリットしかない!
節約で
— ガジェ好きアニメ好きマン (@5XvXPBkVXpOdzY2) February 16, 2023
格安SIMはたくさんデータ使いたいし
というのならば
楽天モバイルがおすすめ
安く使いたいけど~~がいい。という方向けの格安SIMもいっぱいありますね
まとめ:格安SIMを理解して賢く使いこなす!
以上、「格安SIM やめとけ」といわれる理由や、実際の口コミを解説してきましたが、
条件に合う人 かつ 格安SIMを把握できる
という方は早く乗り換えてしまったほうがいいですね。
その条件とは、こちらです。
- 仕事でもプライベートでもガンガン使うわけではない
- 通信速度はそこそこでいい
- 対面でのサポートを受けることはあまりない
- 格安SIMのデメリットを把握できる
格安SIM以外のことでもそうですが、やはり知ろうせず、今のままでと現状維持してしまうと損をしてしまうんです。
毎月絶対かかる費用がし、今後も支払い続けるものですので、なるべく安く使いこなせたほうがいいですね。